ひそかに我が家の実験が始まりました。
いつもバナナの皮をゴミ箱に捨てる度に,なんか気分が・・・う〜ん、ここじゃない気がする。
めったに出さないようにしてるけど、野菜をだめにして捨てるときなんて罪悪感Max ・・・ごめんね〜
ということでTVでなんとなくみた生ゴミ堆肥の作り方を参考にCompost boxを作ってみました!
作り方はきわめて簡単。段ボールに培養土と米ぬかを5:3の割合で混ぜる。あとは虫がはいらないようにカバーして1日1回かきまぜるだけ。広ーい庭があればいいのですが、そうでない場合は虫やにおいが心配。ということで実験3日目。多少ぬか漬けをかき混ぜた時のようなにおいはしますが、特に問題なしです。
今のところは。
いろいろな食品に使われているトレー、牛乳パック、その他・・・これらのものをリサイクルするようになって我が家のゴミはかなり減りました。そこでこの生ゴミの問題が解決すればさらに激減するはず。
エコって言葉を聞くたびにいつも矛盾がいっぱい。堂々巡りの談義の末、いつもたどり着くところは"自分のできることをこつこつやるしかない!”ってところ。小さなことさえできない間は大きな“change!"は望めそうにないもんね。
海から帰ってきたダーリンが、“今日は風に夏のにおいがしたよ〜!”と。さわやかなこといってるなぁと思ってのぞくと食パンになだれんばかりのチーズとシーザーサラダをもってがっついてました。おえ〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿